
2021年4月。約6年ぶりくらいにAndroidからiPhoneに帰ってきました。
購入した機種はiPhone12 mini
iPhone5Sより後の機種はデザインも大きさも変わっていって正直好きになれませんでした。
でもiPhone12シリーズでなんと昔のような角ばったデザイン。そしてコンパクトサイズのminiの登場…!
これは人気爆発なのでは…!買うなら絶対iPhone12 miniだ…!
そう思っていたらニュースやYouTubeでは「iPhone12 mini 不人気」というワードが飛び交いまくっています。

でもiPhone12 miniに決めたんだ!と周囲の雑音を無視して購入!
そこから1年以上使い倒して感じたことをレビューしていこうと思います。
本記事の信頼性
この記事は家電販売歴10年、iPhone12 mini使用歴1年以上の私nananが書いています。
おうちに居ながら皆さんの家電選びのお手伝いが出来るように日々記事を執筆中。
詳しくはnananのプロフィールをチェック♪
- こんな悩みを解決します
- ・iPhone12 miniやiPhone13 miniが不人気な理由って?
・iPhone12 miniを1年以上使ってみた感想は?
・iPhone12 miniのデメリットを補う方法を知りたい
・iPhone12 miniを安く購入するならどのキャリア?
Contents
iPhone12 miniが不人気な理由

iPhone12 miniってコンパクトながら高性能なので結構人気出ても良かったと思うのですが、そこまで人気が出なかった理由はズバリこの3つ。
- iPhon12自体がコンパクトでminiでなくてもOK
- バッテリーの持ちが悪い
- コンパクトさ優先ならiPhoneSEの方がお得

1つずつ解説していきます。
iPhone12がminiでなくても許容できちゃうサイズ感
そもそも最近のスマホが大型化しているのでiPhone12でも違和感なくなっちゃっているですよね。

私も購入する際にiPhone12 miniとiPhone12を実際に触れて比較しましたが、もはや最近の大きいスマホに慣れていたので正直iPhone12でも充分コンパクトって感じました。

iPhone12と比較すると12miniや13miniは高さ-1.52cm、幅-0.73cmの違い。

幅は1cmも違いが無いんですね!

つまり持ちやすさは正直あまり変わらないってことですね。
画面の見やすさを考えればちょっとしたサイズ差なら普通にiPhone12でも良いかなと思う人が多い気がします。

とことんコンパクトにしたい!という気持ちがなければiPhone12で許容できそう…。
iPhone12 miniはバッテリー持ちが悪い
iPhone12 miniは本体サイズが小さい分、搭載しているバッテリーも小さくなります。
なのでiPhone12と比べてどうしてもバッテリー持ちが若干悪いです。

音楽からWeb検索、SNSや動画視聴、ゲームなどガンガン使う人は1日持たないなと感じました。
バッテリー持ちに関してはこのあとのレビューで詳しく解説します。
コンパクトさを優先するならiPhone SEの方がお得
コンパクトさでいうとiPhoneSEもアリなんです。

細かい機能比較すればiPhone12 miniの方が良いですが、機能重視でなければiPhoneSEが魅力的。
- iPhone SEのメリット
- ・本体価格がiPhone12 miniより25,000円ほど安い
・ロック解除が指紋認証でマスクしていてもエラーが少ない

カメラ機能やディスプレイの美しさをそこまで求めなければSEで問題無しです。

搭載チップ自体はiPhone SEの方が実は最新のチップが入っているんですよね。
iPhone12 miniを1年以上使ってみた感想

世間一般的にはiPhone12で良いのでは!となったのかもしれませんが、私の場合はとにかく少しでもコンパクトなiPhoneが欲しかったんです。

iPadも持っているので、細かい作業をやるときはiPadでやるのでスマホ側ではちょっとしたことが出来れば問題無かったのもmini購入の理由ですね。
そんなiPhone12 miniを1年以上使い続けた私nananが徹底レビューしてきます。
iPhone12 mini 本体デザイン


色はグリーンにしましたが、絶妙に淡い感じで気に入っています。

スマホではこういうパステルカラー珍しいですよね。

1つワガママを言えば、背面のガラスはフロストガラスが良かった…。どうしても指紋が目立つんですよね。高級感も違ってきますし。
今回のiPhoneは色も気に入っているので、デザインを損なわずに背面ガラスの不満点を解消できるスマホケースを探して購入しました。

背面は強化ガラスで“フロストガラス調”に加工されているのでマットな仕上がり。
側面はTPU素材なので衝撃に強く、落としたときにiPhoneへのダメージを軽減してくれます。

私の理想にドンピシャすぎるケースに出会えました!

あまり写真映りがよくないですが…。実際にはかなり見た感じおしゃれに仕上がります。
ちなみにケースを付ける事で、机などに置いたときも背面カメラの出っ張りが干渉しなくなります。
追記:スマホケースのレビュー記事書きました!
iPhone12 miniのバッテリー持ち
購入当初はバッテリー残量95%くらいの状態で9時頃に家を出る→仕事→20時前に帰宅という感じで残量30%くらいでした。

通勤中は音楽聴いて、仕事中はWeb閲覧やLINE・メール返信など一般的な使用頻度です。
1年経った現在では同じ使い方で20時頃にバッテリー残量20%あるかないか程度。

私はギリギリ許容範囲内ですが、帰宅が遅くなる時ようにモバイルバッテリーは常備するようにしています。

スマホゲームする人にはバッテリー容量は絶対に物足りないですね。
iPhone12 miniの操作性
iPhone12 miniにする前はHUAWEIのMate20 Proを使っていましたが、正直なところHUAWEIの方がサクサク動いた印象。
あと、タッチの感度が若干悪い、というかある程度しっかりタッチしないと反応が悪いときがあります。
まあでも今の所ストレスに感じる程では全然無いですし、とにかく「持ちやすさ」と「iPadとの連携しやすさ」が快適すぎて総合評価は余裕でプラスです。

本体がコンパクトだから小さめな手の私でも片手操作しやすいです。

電車やバスの中だとこのコンパクトさは良いですよね。
コンパクトサイズなら覗き見されにくいですし。
あと気になるのは使っていると本体が熱くなるってところです。
これはiPhone12 mini使って1年くらいから感じるようになりましたが最近は特に感じます…。
iPhone12 miniの不満点解消ガジェット

iPhone12 miniの「バッテリー持ちが悪い」という不満点はモバイルバッテリーを準備しておくことで対応するのがおススメ。

用途に合わせて使えるおススメ2タイプを紹介しておきますね。
HyperJuice マグネットワイヤレスモバイルバッテリー

クラウドファンディングで目標金額に対して1,425%達成!
驚異の期待と人気を誇るモバイルバッテリーです。
magsafe対応なのでケーブル不要でiPhone12シリーズの背面にピタッとくっ付いて充電。
おススメポイントはmagsafe対応のモバイルバッテリーの中でも充電速度が速い点。

本体デザインも両サイドが丸みを帯びているので装着時にも握りやすい点も◎
容量は5,000mAhなので約2回分の充電が可能です。
Anker PowerCore Fusion 10000

有名ガジェット系Youtuberからも高評価レビュー続出のAnker製モバイルバッテリー。
容量9,700mAhの大容量でiPhone12 miniなら4回くらい充電できます。iPadもこれなら安心。
本体自体がACアダプターになってくれるので、充電器とモバイルバッテリーが合わさった超便利アイテムです。

私も実際に愛用中のモバイルバッテリー。バッテリー容量が大きい分重さは少しだけありますがこれ1つあるとその日1日は安心です。
iPhone12 miniを購入するならどのキャリアが最安?

iPhone12 miniに関しては現在ほとんどのキャリアで販売終了しているようです。
なのでサイズがほぼ変わらず、バッテリー持ちが改善されたiPhone13 miniで比較していきます。
大手4キャリア iPhone13 mini 本体価格比較

2022年11月2日時点で大手4キャリア(docomo、au、Softbank、楽天モバイル)のiPhone13 miniの本体価格を比較してみました。
128GB | 256GB | 512GB | |
docomo | 116,710円 | 140,800円 | 176,660円 |
au | 109,755円 | 127,110円 | 162,165円 |
Softbank | 116,640円 | 134,640円 | 169,920円 |
楽天モバイル | 93,900円 | 108,900円 | 128,800円 |

最安はどの容量でも楽天モバイルですね!

現在特価キャンペーンで特別価格になっています。
キャンペーン適用価格でなくても楽天モバイルが最安でしたが…。

楽天モバイルはオンラインでも端末のみの購入もOK。
ショップのように回線契約をしつこく勧められるストレスも無いので購入しやすいですね。
最新のiPhone15シリーズも選べる!
価格をとにかく抑えたいな最近話題の中古スマホ
今は円安の影響でiPhoneの価格が爆上がりしている状況。
そこで今注目されているのが中古スマホです。

本体の状態にもよりますが、かなりキレイな状態のiPhone12 miniが6万円切る価格で販売されているようです。

保証もしっかりしているようだし本体価格を抑えたいなら中古スマホはアリですね。
今回参考にしたのはにこスマという中古スマホ販売ショップ。

超大企業の伊藤忠商事の子会社が運営しているので安心感ありますね。
興味がある人はチェックしてみてください。

もちろんiPhone以外の端末も取り扱っていますよ。
まとめ
色々と不満点を含めてレビューを紹介しましたが、iPhone5Sが大好きだった私としては今のデザインは非常に気に入っています。
もちろんバッテリー問題などから不人気という世の中の評価になっていますが、普段使いとしてはそこまで後悔するほどのレベルではないと思います。

iPhoneはiPadとの連携が良いので、今後もコンパクトなiPhoneを使い続けていきたいですが、残念なことにiPhone14シリーズにminiの姿はありませんでした…。
私は手が小さいので、そういった人からすれば貴重な機種だっただけに悲しいです…。
コンパクトなスマホはAndroidでもありますが、コンパクトで高性能なモデルってあまり無いのでiPhone12 miniやiPhone13 miniはとても貴重なシリーズ。

miniシリーズが完売する前に手に入れておいた方が良いです。
世間的には不人気と言われているiPhone12 miniですが、不人気=性能が悪いわけでは無いですし、使うのは自分自身なので一番「コレだ!」と思うものを選ぶと良いかと思います。
もしiPhone12 miniやiPhone13 miniを検討している人が見ているなら、少しは参考になればと思います。

追記ですが、2年使ったiPhone12miniからiPhone13に乗り換えました!そちらについてもレビューしているので参考にどうぞ。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。