※当ページのリンクには広告が含まれています。

家電

【2025年版】マクスゼンの評判は?どこの国のメーカー?壊れやすさなどレビュー徹底検証

マクスゼン
この記事の結論
・ブランドは日本で本社は東京。製造は中国など海外OEMの“ジェネリック家電”
・コスパが高く必要十分な性能が強み。最新モデルは省エネ性など機能も向上
・壊れやすさは“価格相応”。静音性や初期不良対策を理解しておけば◎


Amazonや楽天で格安家電を探していると出てくる「MAXZEN(マクスゼン)」ランキングも結構上位をキープしている人気商品が多く、そしてとにかく価格が安い!

「でもあまり聞いたことないメーカーだし、安すぎて逆に不安…。」と考えてしまいますよね。

今回は格安家電ブランド「MAXZEN」について解説していきます。

本記事の信頼性

この記事は家電販売歴10年以上の私nananが書いています。

おうちに居ながら皆さんの家電選びのお手伝いが出来るように日々記事を執筆中。

【結論】マクスゼンは「日本企画×海外製造」のジェネリック家電

マクスゼン 国内メーカー

マクスゼンは東京に本社を置く、正真正銘の日本企業になります。つまりマクスゼンは国内メメーカーということです。しかし日本ブランドではありますが、製造は中国OEMになるので、自社製造ではありません。

OEMとは「ほかの会社のブランド製品を、代わりに作ってあげる工場や会社」のことです。

イオンやセブンイレブンでオリジナルブランドの食品ありますよね?セブンプレミアムとか。セブンブランドのポテトチップスはカルビーが製造していますが、つまりそれと同じです。

nanan
nanan

マクスゼン商品は低価格と必要最低限の機能に絞った商品づくりで高評価を獲得しており、学生や単身赴任などの一人暮らしを中心に人気があります。

ただし、機能や性能を追求していない分、品質や性能にこだわる方には不満がでる場合もあります。それでも楽天では☆4前後と、低価格だからこそのコスパが大きいと考える人が多い結果が出ています。

マクスゼンはこんな人向け!

家電製品に対して、シンプル機能で低価格を求める人

マクスゼンってどんな会社?

マクスゼン 会社

会社概要と沿革(2013設立→2021社名変更)

株式会社マクスゼン
代表者:代表取締役 清水 敏光
営業所在地:東京都江東区南砂2-7-5 ルーシッドスクエア東陽町1F
マクスゼンテクニカルセンター:玉県さいたま市北区吉野町1-437-10
資本金:30,000,000円
事業内容:家電製品およびカメラ商材等の通販卸事業 / MAXZEN(マクスゼン)ブランドの開発・企画・輸入・販売

2013年に株式会社MOA STOREとして設立され、2021年に社名を「マクスゼン株式会社」に変更。自社ブランドも同時に「maxzen」→「MAXZEN」へ変更しています。

ジェネリック家電はなぜ安い?

  • 自社工場を持たない
  • 設計をシンプルに
  • 広告費を最小化

こうすることで徹底的にコストを抑えています。なのでMAXZEN商品は家電量販店での販売は一切おこなっておらず、楽天やAmazonなどのECサイトでの販売に集中しています。

MAXZEN製品はどこで販売されている?

MAXZENはマクスゼン株式会社が手掛ける自社家電ブランド。MAXZENとは「MAX=最大限」と「ZEN=禅」を組み合わせた造語で「最大限のゆたかさを、削ぎ落した価格で提供する」という想いが込められています。

XPRICEとPREMOREという、どちらも楽天市場やAmazonで出店している人気ネットショップで販売されています。他のネットショップよりも安くで家電を購入できることが多く、家電をネットで買うならおススメのショップのひとつです。

MAXZEN以外も安い!

今ではMAXZENの公式ショップも登場しています。サイトがかなり見やすいのでMAXZEN製品をチェックするならこちらがおススメ。

最短翌日配送!

Amazonや楽天などネット通販で人気のMAXZEN

マクスゼン ショップ

家電量販店では大手メーカーを積極的に勧めてきますし、そもそもMAXZENの取り扱いはないので知らなかった人も多いはず。

nanan
nanan

家電量販店は国内大手メーカーを中心とした取り扱いなので、実は取り扱いされていない商品ってかなりの数。世の中には「安くて良い商品だけど、あまり知られていない」商品がたくさんあります。

機能にこだわらず、とにかくシンプル機能で安い家電を買うならネットで買うのが正直言うと1番良いです。Amazonや楽天などのランキングを見ると、冷蔵庫や洗濯機、テレビなどそれぞれのカテゴリーでMAXZENはランキング上位をキープし続けています。

156L冷蔵庫 JR156HD01

おすすめポイント
・冷蔵庫上に電子レンジが置けて高さも丁度良い
・霜取り不要でお手入れ簡単
・奥行き60cm以下でスッキリ設置OK

2025年6月19日時点で3万円台前半。この価格で霜取り不要なのはコスパ良いですし、自炊派でも使いやすい156Lの容量は嬉しいポイント。パナソニックやシャープなどの国内大手メーカーの冷蔵庫と比べて1万円以上安いので、相当お得です。

メーカー型式容量 / サイズ参考価格
MAXZENJR156HD01156L / 幅48.0×奥行59.5cm33,980円
パナソニックNR-B16C2156L / 幅49.7×奥行59.5cm44,800円
シャープSJ-D15P152L / 幅49.5×奥行60,0cm49,886円
参考:2025年6月19日時点のXPRICE楽天市場店

冷蔵庫については別記事で詳しく解説しています。

50V型4K液晶テレビ JU50SK06

おすすめポイント
・直下型LED&VAパネル使用でクリア&高コントラスト画質
・高品質日本設計映像エンジン搭載で高画質
・外付けHDDを繋いで裏番組録画OK

憧れの大型4K液晶テレビが4万円台で手に入ります(2025年6月19日時点)。壁掛け設置にも対応しているのでお部屋をスッキリさせることも。

nanan
nanan

子供部屋や寝室用などセカンドテレビとしても人気の小型〜中型サイズも人気です。2万円以下で32型テレビが購入できます。

7㎏全自動縦型洗濯機 JW70WP01WH

おすすめポイント
・4人分同時or1人暮らしでも4日分をまとめて洗える大容量
・必要最低限の機能に絞ってシンプル&操作も簡単
・本体高さ835mmで低背だから蛇口の干渉が少なく設置しやすい

2025年6月19日時点で3万円を切る価格。パナソニックや東芝の同ランク洗濯機は5万から6万円くらいするのでやはり激安。コンパクト設計なので設置できないというトラブルが少ないのも嬉しいポイントです。

MAXZEN(マクスゼン)の評判・口コミをチェック

MAXZEN製品は価格が安くてコスパが良いのは理解してもらえたと思います。しかし実際の評判(口コミ)がどうなのか気になりますよね。

MAXZEN製品を実際に購入した人たちの高評価レビューと低評価レビューをそれぞれ調べてみました。

MAXZEN家電購入者 高評価レビュー

  • 画像にこだわらない人は気にならない。コスパも良くアリ!(TV/楽天市場)
  • 軽くて移動させるのが楽!番組視聴レベルなら問題ない画質(TV/Amazon)
  • 意外に音が静かで問題なく使えてコスパ良し。(洗濯機/楽天市場)
  • 安すぎて心配でしたが、綺麗に洗えた。(洗濯機/Amazon)
  • コンパクトでしっかり冷えて問題無し。(冷蔵庫/楽天市場)

期待しすぎず、必要最低限と割り切っている人は価格の安さから満足しているようです。やはりコスパ面で良い評価をしているコメントを多く確認できました。

MAXZEN家電購入者 低評価レビュー

  • 大手メーカー品からの買い替えだとやはり画質が悪い(TV/楽天市場)
  • 真正面以外は画質が悪くなる(TV/Amazon)
  • 届いたら本体が凹んでいた(洗濯機/楽天市場)
  • 音が少し気になる(冷蔵庫/楽天市場)
  • 4ヶ月で壊れた(冷蔵庫/楽天市場)

性能面での不満については価格相応ということで多少仕方ないと思いますが、その他に商品の故障や傷のトラブルが少し多いなと感じました。問い合わせすることで無償交換などで対応してもらえるケースが多いので、必ずすぐに連絡しましょう。また、MAXZENに限らずですが格安家電は延長保証に加入しておくことをオススメします。

MAXZENは壊れやすい?耐久トラブル事例と対策

家電 テレビ 故障

口コミやレビューを調べてみると、故障報告で特に多いのは、

  • 冷蔵庫が冷えなくなった(基盤不良)
  • テレビの画面が暗い(バックライト切れ)

この2件。そしてやはり国内大手メーカーに比べて故障報告が多いと感じます。マクスゼンによる自社生産でもありませんし、徹底的にコストを削って作っているので正直仕方ない部分もありますが、大部分は延長保証に加入しておくことでカバーできます。

商品が届いたらやっておくことリスト
・本体に傷や凹みがないか確認
・動作確認
・メーカー保証書や延長保証書、納品書を保管
・問い合わせ窓口を確認しておく
nanan
nanan

届いたばかりなのに、本体に傷や凹みがあった場合はすぐにショップに連絡しましょう。製造時や配送時についた傷だと思うので、無償交換してくれるはずです。

アイリスオーヤマやハイセンスとどっちが買い?

家電量販店

マクスゼンと同じようなジェネリック家電を販売している、アイリスオーヤマやハイセンスとの比較をまとめました。

メーカーユーザー層強み弱み
MAXZEN1〜2人暮らし日本メーカー / 海外OEM低価格上位機種が少ない
アイリスオーヤマ1人〜ファミリー日本メーカー / 海外OEM小物家電に良い商品多い他の格安家電に比べて高め
ハイセンス1人〜ファミリー海外メーカー高性能モデルあり大容量モデルが少ない

MAXZEN

他のメーカーに比べて、大容量モデルや高性能モデルが少ないのが特徴です。しかしシンプル機能で低価格なものを探しているならMAXZENがオススメ。特に最近は一人暮らし用の冷蔵庫が人気になっています。

アイリスオーヤマ

一人暮らし用からファミリー向けまで幅広く展開しています。オーブンレンジや電気調理鍋など小物家電も充実しており、大手メーカーには無い、かゆいところに手が届く機能で人気のメーカーです。

nanan
nanan

私もアイリスオーヤマの電気圧力鍋を長年愛用しています!放ったらかし調理できるし、1台何役もこなせるので大満足です。

冷蔵庫や洗濯機ももちろん展開しており、国内大手メーカーと比べると価格は安いですが、他のジェネリック家電に比べると少し割高で中途半端な位置付けになっています。

ハイセンス

近年ハイセンスが日本へかなり注力し始めているので、今後ラインナップは増えてくると思います。ハイセンスは特にテレビがオススメで、REGZAの親会社なだけあって低価格ながら高性能モデルを販売して大人気商品となっています。

最先端のMini-LEDを搭載し、画面の反射も抑えるコーティングでとにかく映像が綺麗。ネット動画配信サービス(Netflix、YouTubeなど)にももちろん対応し、高速起動でストレスなく操作ができます。

例えばソニーだと同レベルの商品で60万円越え(2025年6月時点)。ハイセンスは20万円台なので破格の安さです。

よくある質問(FAQ)

質問 疑問

マクスゼンはどこの国のメーカー?

日本(東京都港区)に本社がある国内メーカーです。自社製造はおこなっておらず、海外OEM(主に中国)に製造を依頼しています。

マクスゼンは壊れやすいって本当?

口コミをチェックしてみると、初期不良率は確かに高めだと感じます。問題なく長く使えている人もいるので、延長保証に加入しておき問題があれば修理や交換をしてもらいましょう。

保証期間は?

メーカー保証は1年です。購入時に数千円の追加費用を払えばショップの延長保証に加入できます。

どこで買うのが安い?

やはりセール期間を狙うのがおすすめです。

  • 楽天市場:スーパーセール、お買い物マラソン、ポイントアップデーなど
  • Amazon:プライムデー、スマイルセール、新生活セールなど
  • Yahoo!ショッピング:超PayPay祭りなど

修理はどこに頼めばいい?

マクスゼン公式のサポートセンターへ連絡しましょう。保証書と購入時の納品書もしくは領収書を準備しておくとスムーズです。

マクスゼンの修理問い合わせ窓口
問い合わせ先:製品サポート
修理の流れ:修理のご相談

まとめ:マクスゼンはこんな人におすすめ

マクスゼンって今まで聴き慣れないメーカーだったと思いますが、とにかく安くで家電を手に入れたいなら候補に入れるべきメーカーです。日本メーカーは「多機能高性能こそ至宝!」という考え方が多いですが、全部高性能である必要はないです。

向いている人向いていない人
コスパ重視でシンプル機能が好き最新スマート機能を求める
一人暮らし用やセカンド家電として使う静音性にこだわる
故障しても修理すれば問題なしという考えができる日本国内生産にこだわる
nanan
nanan

一人暮らしで安く家電を揃えたい!寝室用や子供用で安いテレビが欲しい!という人にはピッタリの家電です。

他のジェネリック家電についても別記事で紹介しているので、こちらもチェックしてみてください。

-家電
-