※当ページのリンクには広告が含まれています。

家電

NA-LX129AとTW-127XP1を徹底比較!おススメはどっち?

ドラム式洗濯機の買い替えでお悩みの皆さん。

今回の2021年モデル、各メーカーから続々と登場していますが、今年の注目はパナソニックと東芝!

正直この2メーカーだと思います。

 

パナソニックは安定のトップシェアメーカー、東芝はここ数年、ドラム式洗濯機への力の入れ方がすごいです。
nanan

 

今年のドラム式洗濯機のトレンドを牽引するであろう、パナソニックと東芝の最新ドラム式洗濯を元販売員の視点から徹底比較していきます。

 

今回比較する機種はこちら!
nanan

 

パナソニック NA-LX129AL-W(右開き:NA-LX129AR-W)

 

TW-127XP1L-T(右開き:TW-127XP1R-T)

 

本記事の信頼性

この記事は家電販売歴10年の私nananが書いています。

おうちに居ながら皆さんの家電選びのお手伝いが出来るように日々記事を執筆中。

詳しくはnananのプロフィールをチェック♪

 

こんな悩みを解決します

  • パナソニックと東芝のドラム式洗濯機、違いを教えて!
  • 正直どっちがおすすめ?

 

パナソニックNA-LX129Aと東芝TW-127XP1 徹底比較

上記スペック比較をざっと見ても、ほとんど同じように見えます。

なので、どっちが良いか悩む人多いんですよね…。

 

でも実は細かい所でしっかり差別化されているので、そこに注目して比較していきましょう。

 

温水洗浄で出来る事に差アリ

パナソニック、東芝どちらも、“水道水を洗濯機内で温めて温水で洗う”温水洗浄に対応しています。

しかし、パナソニックと東芝では温水洗浄で出来る事が違ってくるので、ここがまず選ぶポイント。

 

結論言うと、パナソニックの温水が使い勝手良いと思います

パナソニック温水洗浄の強み

  • 約15℃が手動設定ではなく自動でOK
  • 毛布が温水(約40℃)で洗える
  • 約40℃つけおきが東芝の半分の運転時間(約3時間)でOK
  • 60℃槽カビクリーンで洗浄剤不要&約2時間で槽洗浄できる

逆に東芝は独自で約50℃洗浄が対応していて、ガンコな食油汚れ対策ができます。

ただし、持っている衣類の表示をチェックしてもらえればわかるのですが、日本ではほとんど40℃まで対応している衣類が多く、あまり50℃が日常使いしづらいです

 

パナソニックは自動投入におしゃれ着洗剤が追加&タンク大容量化

パナソニック公式HPより

もはや上位機種ではどこも当たり前になった自動投入機能ですが、パナソニックは洗剤柔軟剤だけでなく、今回おしゃれ着洗剤も自動投入に対応

おしゃれ着をよく洗濯機で洗う家庭には非常にありがたい機能になりそうです。

めりこ
おしゃれ着洗剤も、ボトルで保管する必要無いのは嬉しい!

 

しかもパナソニックは洗剤柔軟剤のタンクも大容量化して東芝より大きくなったのもポイント。
nanan

 

東芝はUV搭載で除菌消臭対策が可能に

東芝ライフスタイル株式会社公式HPより

除菌消臭といえば、イオンを持つパナソニック(ナノイーX)や、シャープ(プラズマクラスター)でしたが、今回東芝はUV(+温風)を搭載することで水で洗えない衣類の除菌消臭が同様に可能になりました

めりこ
コロナ禍で除菌への意識は高まっているのでこの訴求が出来るようになったのは大きい!
ただ、正直気になるのがUVだけじゃなく温風を併せて使って除菌と言っている点。温風による除菌がメインでUVでの効果がどこまであるのかが不明だなというのは感じました…。
nanan

 

お手入れ性は両社それぞれ進化していて高ポイント!

それぞれお手入れ性は前回のモデルからしっかり進化しています。

パナソニックは元々からお手入れ性は他メーカーに比べてかなり高かったですが、窓パッキン洗浄が搭載されて、ホコリや洗剤カスが溜まりやすい窓パッキンの裏側をしっかり洗浄してくれるようになった事でさらにお手入れ性UP。

めりこ
温水機能を使った60℃槽カビクリーンは洗浄剤不要&運転時間2時間で相当楽ちん♪

 

それに対して東芝はパナソニックが搭載していた熱交換器自動洗浄を搭載。元々からやっていた乾燥ダクト洗浄と併せてホコリ詰まりによる乾燥効率低下をよりしっかり対策できるようになっています

また、新搭載されたマイクロバブル効果で槽洗浄の頻度が1~2か月に1回→3~4か月に1回で済むようになるみたいですね。
nanan

 

めりこ
これはパナソニック、東芝両方とも魅力的!

 

気になる基本的な洗浄力、乾燥能力は?

パナソニック、東芝ともに洗い方も従来のやり方から改良されています。

 

パナソニックはスゴ落ち泡洗浄ということで、泡の生成、洗剤液を槽内に入れる勢いがよりしっかりと。

東芝はウルトラファインバブルに加えて、マイクロバブルの力で汚れの再付着を抑えることができる抗菌ウルトラファインバブル洗浄EXが搭載されています。

 

乾燥に関してはどちらも省エネ性の高いヒートポンプ乾燥ですが、槽内の広さと今回の風量UPの恩恵があるので、東芝の方がシワ伸ばし効果は高くなりそうだなと予想

1つだけ気になるのが東芝の電気代。パナソニックより1㎏多く乾燥できるから仕方ないのかもしれないけど、それでも+10円はちょっと高いかな…。
nanan



パナソニック NA-LX129Aと東芝 TW-127XP1 正直どっちがおススメ?

で、結局どっちがおススメなのか。

元販売員の視点から言えば、総合評価は今年もパナソニックのNA-LX129Aだと思います。

 

東芝がフルモデルチェンジでパナソニックに追いついたと思ったら、パナソニックもフルモデルチェンジでより盤石な製品に仕上げてきたという印象。
nanan

 

もちろん、それぞれに魅力的なポイントがあるのでまとめてみました。

 

とことんストレスフリーを求めるならパナソニック

パナソニックドラム式洗濯機 NA-LX129Aの注目ポイントを3つ挙げると、

  • 窓パッキン自動洗浄
  • 自動投入タンク大容量化
  • 洗浄/乾燥方法のブラッシュアップ

こんな感じ。

特にドラム式洗濯機を使っている人からすれば、窓パッキンの自動洗浄は相当魅力的な機能です。

めりこ
結構ここホコリが溜まってお手入れ面倒なところなのよ…。

 

基本性能をしっかり底上げしてきた点が、長く使っていくことを考えたときに安心感があります。
nanan

 

本体価格は高いですが、それに見合った性能と機能はしっかり搭載されていると思います。

 

前モデルより使いやすく、そして設置しやすくなった東芝

 東芝ドラム式洗濯機 TW-127XP1の注目ポイントを3つ挙げると、

  • 前モデルから本体奥行き-3cmで設置性UP
  • 熱交換器自動洗浄で乾燥効率低下リスク減少
  • 風量UPで乾燥効率向上

こんな感じ。

しっかり進化してくれているので非常におススメなのですが、3つのうち上2つは元々パナソニックでやれていたことなので、パナソニックと比較すると差を付けれていないんですよね

めりこ
UVに関しても除菌消臭訴求自体もパナソニックもナノイーXで従来から訴求できていましたしね。

 

ただし、価格は例年通りなら、恐らく東芝の方がガンガン下がっていくと思います。お手頃価格で購入しやすいのは東芝ですね。
nanan

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

正直お金出せるならパナソニックだなと思います。

ちなみに私は今回のパナソニックモデルを購入予定です。
nanan

 

ただし、今回の記事はパナソニックと東芝を比較したら…、という話なのでどっち買っても今以上に家事負担が減るのは間違いないです。

 

東芝は他メーカーが出していないブラウン色を展開していたりと、デザインの面でも独自性を持っていますし、乾燥容量は7㎏と国内では最大の乾燥容量になっています。

こういう点に魅力を感じれば東芝がおススメなので、あなたにとってドラム式洗濯機選びで重要としているポイントをしっかり考えて選ぶと失敗しないですよ!
nanan

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます

【2022年モデル徹底解説】パナソニックドラム式洗濯機LXシリーズ

続きを見る

【必見】値引き出来ないパナソニックドラム式洗濯機 LXシリーズを最安価格で購入する方法

続きを見る

-家電
-, ,