どのメーカーのドラム式洗濯機もボテッとしたデザインで正直デザイン性が微妙な中、パナソニックのCuble(キューブル)はスクエアなフォルムで非常にスタイリッシュ。無駄のないデザインで注目を集めるモデルです。


今回はCuble(キューブル)の乾燥方式を中心に特徴を解説していきます。
本記事の信頼性
Cubleはヒートポンプ式じゃないけど比較的優秀な乾燥
乾燥方式は「ヒートポンプ式」の方が総合的な乾燥能力は高いんですが、Cuble(キューブル)は敢えて「低温風パワフル乾燥」を採用しています。
そもそも低温風パワフル乾燥とは
Cuble(キューブル)独自の乾燥方式である、低温風パワフル乾燥。
一般的なヒーター乾燥は高温乾燥なので、“衣類の縮みが起きる”や“光熱費が高い”というデメリットがあります。縦型式洗濯乾燥機や安価なドラム式洗濯機に搭載されていることが多いです。
ドラム式洗濯機を検討している時点で、ある程度乾燥能力は重視されているかと思いますが、低温風パワフル乾燥はヒーター式のデメリットを抑えた方式になります。

※パナソニック公式HPより引用
メリット
- 外気を取り込み、ヒーターで+15℃。30℃~40℃くらいの超低温乾燥
- 温度上昇が少ない分、電気代を抑える事が可能
但し注意点もあります。
デメリット
- 排気式の為、乾燥中は排気あり。お風呂の換気扇をONにするなど必ず換気が必要。
- 低温だからこそパワー不足。乾燥終了までに時間が掛かる。
乾燥時間に関しては5㎏を195分。国内主要メーカーのドラム式洗濯機の中では最長。
縦型式洗濯乾燥機を使用している方や、浴室乾燥機を使用している方はイメージしやすいかと思いますが、ほぼ同じくらいの時間(4時間程度)掛かります。
但し、大風量の乾燥なので、衣類のシワ伸ばしやタオルのふんわり感はバッチリ。ヒートポンプタイプと肩を並べる能力です。
電気代は縦型式洗濯乾燥機や浴室乾燥使うよりは全然マシ
上述の通り、乾燥時間は縦型式洗濯乾燥機や浴室乾燥機とほぼ同じ。
電気代に関しては、Cuble(キューブル)の方が断然安いです。
参考
【電気代比較】
- ヒートポンプ式 → 約20円
- 低温風パワフル乾燥 → 約50円
- ヒーター乾燥(縦型) → 約60円
- 浴室乾燥 → 約110円
流石にヒートポンプ式には劣りますが、その他と比べると省エネ性は高いですし、何よりシワ伸ばし効果やふんわり効果を考えればメリットは充分あるかと思います。
Cubleをヒートポンプ式にしなかったメリット
乾燥能力だけでいうと、ヒートポンプ式の方が良いと思います。
でも敢えてヒートポンプ式にこだわらなかったことで、メリットが生まれています。
ヒートポンプ式搭載モデルより安価
Cuble(キューブル)シリーズの代表モデルである、NA-VG2500。
そして同じパナソニックのレギュラードラム最上位機種、NA-VX900B。
この2機種は乾燥機能を除けば、細かい違いはあれど、洗浄関連で搭載されている機能はほぼ同等クラス。
しかし価格は5万円以上VG2500の方が価格が安い状態です。
温水洗浄や洗剤柔軟剤自動投入、ナノイーXやスマホ連携などの機能を重視するならよりコスパが良くなります。
奥行スリムでコンパクト
ヒートポンプユニットがとにかくデカい。
しかしCuble(キューブル)専用ヒーターはコンパクトなので、搭載しても本体をコンパクトに維持出来ます。

※パナソニック公式HPより引用
一般的なドラム式洗濯機の奥行きが約72cm。しかしNA-VG2500は約65cm。
これは縦型洗濯乾燥機の奥行とほぼ同等になり、ドラム式洗濯機特有のお腹の出っ張りが抑えられてスッキリ設置することが可能です。
搬入自体もやり易くなるので、搬入経路があまりスペース確保が厳しいおうちでもより選びやすくなっています。
Cubleはデザイン性の高さからユーザーも多い
家電製品も機能性だけで選ぶ時代では無くなってきました。
毎日見るものだからこそ、デザイン性も重要視されてきています。
Instagram(インスタグラム)でも多くの投稿が
Cubleはデザイン性の高さもあってユーザーが多く、芸能人やユーチューバーのおうちでも映り込むことがよくあります。
検索すれば設置写真が沢山ヒットするので、検討している方は設置イメージしやすいです。
気になる利用者の口コミ
Cuble(キューブル)を利用している人たちはどのような口コミを投稿しているか調べてみました。
GOOD!
- 洗剤自動投入と洗浄力、洗濯時間の短さがお気に入り!
- 泥んこだらけのユニフォームが真っ白に!
- 乾燥は毎回使ってます。タオルがフワフワ!
- キューブルになってから洗濯物がふっかふか!
洗浄力は最上位クラスと同等なので、当然かもしれませんが、乾燥の仕上がりに関してもポジティブな口コミが多かったです。
BAD!
- 乾燥中の排気で夏は地獄!乾燥中は洗面所に居られない。
- 洗濯物が多い家庭向きではない。乾燥時間が長い。
私自身販売員時代に実際に乾燥中の排気状態を体感したことがありますが、お風呂上りの脱衣所という感じでやはりムシムシした感じはありました。
乾燥時間に関しては既にCuble(キューブル)の特徴として紹介しているので、乾燥時間に拘らなければそこまでデメリットでも無いかもしれません。
調べて思ったのですが、満足して使っている方のコメントが目立ちました。
こんな人におすすめ!
温水洗浄や洗剤柔軟剤自動投入と高機能、さらにスタイリッシュなデザイン性の高さから憧れている方は多いと思います。こんな方は購入後も満足に使える可能性が高いです。
こんな人におすすめ
- 就寝中に乾燥など、乾燥時間に拘らない
- そもそも乾燥しない日もある(天気が良ければ外干し派)
- とにかく洗浄力には拘りたい!
- デザイン性重視
- あまり設置してからの圧迫感を出したくない
まとめ
私はCuble(キューブル)に関して「ターゲットを絞った良い商品」という認識なのですが、家電量販店の販売員の中には今でもヒートポンプ式と比較しておすすめされないことが多い洗濯機です。
ただね、洗濯機に何を求めているかということですよ。
ドラム式洗濯機 = 乾燥まで必ずやるもの が全員の考えでは無いでしょうし、機能よりもデザインという考え方が間違っているとも思いません。
Cuble(キューブル)自体は高性能な部類ですしね(笑)
洗濯機は長く付き合う家電。自分のお気に入りをしっかり選ぶようにしましょう。

NA-VG2600L ※右開きはVG2600R


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
-
-
パナソニックCuble(キューブル) 2021年新型は黒色!
続きを見る
-
-
【2021-2022年モデル徹底解説】パナソニックドラム式洗濯機LXシリーズ
続きを見る