圧倒的コスパで炭酸水を手軽に楽しめる炭酸水メーカー「ソーダストリーム」
専用のガスシリンダーを装着することで専用ボトル内の水に炭酸を注入する仕組み。

今回はソーダストリーム専用ガスシリンダーの交換時期の目安を紹介します。
本記事の信頼性
こんな悩みを解決します
- ソーダストリームのガス交換タイミングっていつ?
- ガス交換の手続きってどうやるの?
Contents
【ソーダストリーム】ガスシリンダーの交換目安を見分けるコツ
ソーダストリームのガス交換時期を見分けるコツはいくつかあります。
1日あたりの使用量で交換時期の目安がわかる
ガスシリンダー1本あたり60ℓ。
つまり500ml×120本なので、1日500ml炭酸水を作ると約4か月ごとにガス交換という計算です。

そうなんです。ソーダストリームの説明書通りの炭酸注入(1回あたり2プッシュ)だと微炭酸なので、実際には1回あたりもう少し炭酸の注入量を増やさないと満足感を味わえない人が多いと思います。

つまり毎日炭酸水を作って飲んでいるなら1~2か月くらいで交換というイメージ。
ちょっと幅がありすぎるので、使用量の他にも以下のやり方でチェックしてみましょう。




炭酸が効いていない
一番シンプルなやり方。ガス注入後、味見してましょう。
炭酸が弱く感じれたら、ガス切れのサインです。その後再度注入しても大きく変化は無いので、ガスシリンダーを交換しましょう。
ガス注入時の音が小さい
味見をしなくても、聴覚や視覚的に判断するやり方。
ガス注入時にボコボコという音がせず、シューという小さな音しか出ないならガスシリンダー交換のサイン。
また、ガス注入時にノズルから出てくる泡がブクブクと大きい物では無く、小さい場合もガス切れの状態です。


その他、炭酸水完成時に「プスッ」と音が出なくなると、ガスが無くなっているサインです。
ボタンが下がったままの状態
これについて今のところ私は経験がありません。
相当ガスシリンダー内のガス残量が0に近い時になるものだと思います。
この時点でほとんどガス注入出来ていないはずなので、この段階に行きつく前にガス交換しましょう。
ソーダストリーム ガス交換の手続き方法
ソーダストリームのガスが無くなったら、ガスシリンダーの交換が必要です。
ガス交換のやり方はネット手続きや取扱店舗での直接交換、この2つのやり方があります。
ネット手続き
ソーダストリームの公式HPや楽天、Amazonで交換する方法。
ガスシリンダーは通常の「新規購入」タイプと、使用済みガスシリンダーと交換する「交換」タイプの2種類あります。
新規購入タイプ
【新規用】ソーダストリーム 専用ガスシリンダー 60Lx2本セット(新規購入用)
純粋にガスシリンダーを追加で購入する際はこちらを。
個人的にガスシリンダーは合計3本ある状態が使い勝手良いです。
1本使用している間に、空になった2本のガスシリンダーを交換という感じ。
ソーダストリーム本体を購入する際に1本は付属しているので、このほかに2本別途購入しておきましょう。
2本で5,940円となっています。
交換用タイプ
購入後、まずは空になったガスシリンダー2本を配送にて返却。※送料は自己負担。
返却後に新たなガスシリンダー2本が届きます。
2本で4,320円と新規で購入するよりお得。


【新型専用】シリンダークイックコネクト式
ソーダストリームの新型Terra(テラ)、Duo(デュオ)を使っているならこちらが専用のシリンダーになります。

【新規購入タイプ】
ソーダストリーム クイックコネクト ガスシリンダー 60L (新規用)1本
【交換用タイプ】


【公式ショップ限定特典付き】ソーダストリーム TERRA(テラ)スターターキット
取り扱い店舗での直接手続き
大手家電量販店や、ホームセンターを中心に取り扱い店舗であれば直接交換が可能です。
※ソーダストリーム公式サイトにジャンプします。
ネット手続きが不安という方や、買い物ついでにという方にはおすすめの方法です。
でも、家の近くに取り扱い店舗が無い場合もありますし、結構ガスシリンダーって重いんですよね。

交換する本数が多いならネットでの手続きが楽ですよ。
もっと気軽にソーダストリームを楽しみたいならウォーターサーバーが便利
炭酸水を上手に作るコツは、しっかり冷えた水を使う事。
水道水よりもしっかり冷蔵庫で冷やした水が炭酸がしっかり入りやすいんですけど、炭酸水を作りたいときに限って冷水が無い…!という事が結構あります。

でもウォーターサーバーを導入していれば、いつでも冷水を出せるのでソーダストリームとの相性抜群です。
個人的にはウォータースタンドのような水道直結式がおすすめ。



-
-
さかなクンのCM 水道水を使うウォーターサーバーが気になる
続きを見る
まとめ
ソーダストリームのガスシリンダー交換は、お知らせサインなどの機能も無いのでタイミングが分かりづらいですが、見分けるコツさえ掴めばガス切れもすぐに判断出来るようになります。

ソーダストリームは全体を通して簡単に使えて、コスパ最高の炭酸水を作れます。
既に使っている方はもちろん実感されていると思いますし、悩んでいる方には是非ともおススメしたいです。
こちらの記事でも詳しく紹介しているので、よかったら参考にしてみてください。
-
-
種類が多いソーダストリーム。選び方とおすすめを紹介します。
続きを見る
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
-
-
ユーザーがソーダストリームのコスパを計算。実際に元は取れるのか。
続きを見る
-
-
毎回の重いボトル交換が不要のサーバー、ウォータースタンドが便利すぎる
続きを見る