本格的に大手キャリアの仲間入りをして、格安スマホ並みの料金プランで話題の楽天モバイル。
公式HPによると、大手キャリア総合満足度3回連続1位を獲得していて注目のキャリアになりました。
今回は楽天リンク(Rakuten Link)アプリの通話品質について1年間楽天モバイルを使い続けた私がレビューしていきます。
本記事の信頼性
この記事は家電販売歴10年の私nananが書いています。
楽天モバイルは2020年4月のサービス開始から利用中。
今はサブ機として活用しています。
nananについての詳細はnananのプロフィールをチェック♪
こんな悩みを解決します
- 楽天リンクの通話品質って実際どうなの?
- 楽天リンクの通話品質を改善する方法を知りたい!
Contents
楽天リンク(Rakuten Link)の通話品質は正直悪い
1年間使ってみての感想ですが、Rakuten Linkアプリ経由の通話に関しては“良くはない”です。
特に安定しないのが建物の中。
楽天モバイルはドコモやau、ソフトバンクのようにプラチナバンドが割り振られていないのも原因の1つかもしれませんが、建物内で安定しにくい印象です。
- こちらの声が届かない(片通話)
- ブツブツと向こうの声が途切れる
- ハウリングする
こんな症状が出ることがあります。
イメージでいうとサービス開始くらいのLINE電話の品質レベル(わかるかな?笑)
でも屋外ではこの症状あまり出ません。
私は楽天モバイルはサブ機として利用しているので、繋がりにくかったらメイン機での通話やLINE通話でやるので、そこまでストレスには感じていませんが、メイン機として使う場合はちょっと難アリかもしれませんね。
参考
私nananが利用しているメインエリアは福岡県福岡市。
特に職場がある博多区での利用が多いです。
楽天リンク(Rakuten Link)が繋がりにくい理由
楽天リンクはdocomoやau、Softbankなど他のキャリアの通話と違って、データ通信(パケット)を利用して通話する仕組み。
簡単にいうと、電話回線を使用していないんですね。
楽天リンク(Rakuten Link)の通話品質を改善するには
楽天リンクの通話品質を改善するなら、要は回線速度を安定させておけばOKということ。
- 駅やカフェなどのWifiは拾わないようにしておく
- 電波環境の良いところで電話する
- データ高速モードで使用する
駅やカフェなどのWifiは拾わないようにしておく
どうしても駅やカフェの公共Wifiはあまり電波よくないので安定しないです。
また、不安定すぎてWifi切れたときとかも楽天リンクは繋がりにくいので要注意。
電波環境の良いところで電話する
電波環境が良くないともちろん通信速度も出にくいので建物内や地下などでは厳しいです。
データ高速モードで使用する
設定で「データ高速モード」をONにしておきましょう。
この設定が出来ていないと高速通信ができないので、楽天リンクも不安定になりやすいです。
楽天モバイルは現状サブ機としての利用がおススメ
楽天モバイルはどんどんエリアも拡大中ですし、通話品質のデメリットがあったとしても料金面でのコスパは異常に良いのは間違いないです。
通話品質も今後改善は入っていくでしょうし、数年後にはなるでしょうが、プラチナバンドの割り当ても受けれる可能性は高いと思います。
現状としては楽天モバイルはサブ機としての利用が一番おすすめになります。
追記(2022.5.13)
料金プランが2022.7.1以降、Rakuten UN-LIMIT Ⅶへ変更されて0円運用はできなくなります。
電話利用が多いなら楽天リンク(Rakuten Link)に頼らない方が無難
仕事などで電話(通話)が多い人は、やはり通話環境は安定させておきたいところ。
そんな場合におすすめの対処法を最後に紹介します。
楽天モバイルの通話オプションを利用する
楽天リンクが安定しない地域は、新しく追加できるようになったオプション「10分(標準)通話かけ放題」を追加するのがおすすめです。
月額1,100円(税込)で10分間、標準の通話アプリで通話かけ放題になります。
仕事での電話が多い人におすすめのオプションですね。
別のキャリアに乗り換える
楽天リンクの不安定さだけではなく、そもそも楽天モバイル自体の通信環境が良くないなら別キャリアに乗り換えた方が手っ取り早くストレス解消に繋がります。
当初はメイン機種として楽天モバイルを使い続けようかと思っていましたが、私の場合プライベート用のスマホを仕事用としても酷使しているので安定性を重視して乗り換えました。
さすがdocomo回線。通話品質は申し分なし。
通信速度は大満足とまでは無いですが、やっぱりdocomo安定しているなというくらいで満足しています。
より安定を求めたければahamoが無難かもですね。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
公式サイトはこちら
→povo
まとめ
楽天モバイルは他と比べても安くて親切な料金プランですが、通話無料アプリ「Rakuten Link」の質がイマイチなのがもったいないですね…。
通話が多い、または仕事用で使いたいって人はオプション追加するか別キャリアに乗り換えるかをおススメします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
-
-
福岡はつながらない?楽天モバイル回線のエリア状況と評判をチェック!
続きを見る