家電量販店で接客をしていると、お客様からこんな質問をよく受けます。
「シャープの縦型式洗濯機は、洗濯槽に穴が無いからカビが生えなくてお掃除不要って聞いたんだけど本当ですか?」
結論から言うと、お手入れしなくてもカビが生えない洗濯機はありません。あくまでも槽内へのカビ侵入を抑制するものなので、定期的なお手入れは必要です。
シャープの縦型式洗濯機で採用されいてる穴なし槽は、シャープの特許技術となっているので他メーカーでは採用されていない、シャープ洗濯機独自の方式。なので槽洗浄も一般的なやり方が異なります。
本記事では穴なし槽洗濯機の槽洗浄のやり方、そして穴なし槽のメリットとデメリットを紹介していきます。
本記事の信頼性
この記事は家電販売歴10年以上の私nananが書いています。
おうちに居ながら皆さんの家電選びのお手伝いが出来るように日々記事を執筆中。
- こんな悩みを解決します
- ・穴なし槽のメリットとデメリットを知りたい!
・穴なし槽のお手入れ方法を知りたい!
Contents
シャープ縦型式洗濯機「穴なし槽」のデメリット
穴なし槽のデメリットについては、あまり知られていません。
メリットは認知度も結構高かったのですが、デメリットが他メーカーの洗濯機と違って特徴的なので、購入前の方はしっかり確認してから購入を検討しましょう。
- 穴なし槽のデメリット
- ・運転音が大きい
・脱水が弱い
・カビ対策が難しい
運転音が大きい
シャープの穴なし槽洗濯機は他メーカーのタイプに比べて運転音が大きいです。
洗濯容量10kgタイプで日立とシャープの運転音を比較してみましょう。
- 日立(BW-X100J):洗濯時32db/脱水時39db
- シャープ(ES-GV10H):洗濯時38db/脱水時38db
洗濯機は脱水時の音が一番大きい(乾燥時を除く)ですが、シャープは洗濯時ですでに脱水時と同等の運転音。
ちなみに、シャープ洗濯機は脱水時もうるさいというクチコミもあるようですが、数字としての検証結果がない部分なので使用者個人の一意見としてくらいで認識していると良いかと思います。
脱水が弱い
穴“あり”槽の方がすぐに水を槽の外側に排出できるので、そっちの方が脱水は効率的だろうというのは想像できると思います。
穴なし槽はどうしても槽外に水分を排出するのには非効率です。
洗濯槽の高速回転で遠心力を利用して槽上部の穴からも脱水をしているのですが、どうしても水分は残りやすいです。
実際にクチコミでも多く指摘が入っていますし、気になるなら設定で脱水時間を伸ばすなどで対応するのが良いでしょう。
カビ対策が難しい
洗濯槽側面に穴が無いことで、カビが内側に入ってきにくい構造は確かにメリットです。
しかし洗濯槽の外側の方に放置されたカビはニオイ問題にも発展しますし、洗濯槽下のパルセーターの穴から侵入してくる可能性もあります。
結果、カビ対策は必要になってくるので槽洗浄はやらないといけないのです。
洗濯槽の外側は目に見えないので、「ずっと使っててもカビが生えなかった!」と勘違いされているお客様もいらっしゃいましたが、そんな事はありません。見えないところでカビは発生しています。
そしてこの「槽洗浄」が穴なし槽の場合、複雑になっています。
シャープ洗濯機「穴なし槽」の槽洗浄のやり方
シャープの縦型洗濯機を使っている人も知らない人が多い、穴なし槽のお手入れ方法。
一言でいうと、穴なし槽の槽洗浄はかなり面倒な作業が必要になります。
槽洗浄のやり方があまりにも複雑
一般的な穴“あり”槽の場合は、洗浄剤を入れて「槽洗浄」コースを押せばOK。しかし穴なし槽の場合はそういうわけにはいきません。
2024年4月時点の現行モデルである、シャープ縦型洗濯機(ES-SW11H)の取扱説明書内に記載されている槽洗浄についての項目をチェックしてみましょう。
まさかの取扱説明書に記載せずに、お手入れしたかったら別サイトからチェックしてくださいという内容。ちなみにサイトはこちら
簡単にまとめるとこんな感じです。
- 排水ホースを排水口から抜いて洗濯機本体に引っ掛ける
- 洗濯槽クリーナーを入れて裏設定のようなやり方でつけ置き洗浄スタート
- ブザー音が鳴ったらバケツを用意して水が出なくなるまで排水を繰り返す
- 排水ホースを排水口に接続する
- スタートを押して運転再開(すすぎ・脱水)→終了
ホースを抜いてバケツを用意するなど、かなり大掛かりな作業になります。
排水される水の量もバケツ1杯じゃ到底入りきらないので数回に分けなきゃいけないし、とくに排水ホースの抜き差しはしっかりできていないと洗濯中の水漏れの原因にもなるので注意が必要です。
ちなみに専用クリーナーはこちら。
槽クリーンってボタンは槽洗浄とは違うの?
シャープの縦型式洗濯機には「槽クリーン」や「槽洗浄」という名称でのお手入れ方法が記載されています。
槽クリーン
取扱説明書に記載されている通り、水道水3Lを使って洗濯槽の裏側やパルセーターをお掃除してくれます。
しかし洗浄剤を使用していないのと、たった3Lの水で3分ほどの運転なので「すすいでいる程度」のお手入れ。カビを落とすまでの効果は期待できません。
槽洗浄
こちらはしっかり洗浄剤を使うコースですが、しっかり説明書を見ると「洗濯槽の内側を洗浄」とあります。
全然やらないよりはマシですが、カビが生えて面倒なのは槽の外側。
洗濯槽の裏側まで洗浄ができないとしっかりカビ対策にはなりません。
他メーカーは槽洗浄コースを選ぶだけでOK
こちらは日立洗濯機(BW-V90F)の取扱説明書に記載されている内容。
穴“あり”槽の他メーカー洗濯機は、洗浄剤投入後、「槽洗浄コース」を選んでスタートを押すだけ。特別な工程も無く、誰でも簡単にできます。
ポイント
他メーカーの縦型式洗濯機は洗濯工程(すすぎ時)に洗濯槽の裏側を自動で洗ってくれるタイプが主流になってきており、よりカビが生えにくいようになっています。
シャープ縦型式洗濯機「穴なし槽」のメリット
もちろん穴なし槽も悪いところばかりではありません。ちゃんと良い点もあります。
あなたが洗濯機選びをする上で、今から解説するメリット部分を重視していれば、シャープ縦型式洗濯機をもちろん検討して大丈夫です。
「穴なし槽」メリット① 節水
穴なし槽一番のメリットです。
洗濯槽の外側への水抜けが無い分、少ない水で槽内に水を貯めることができます。
1日あたりの洗濯回数が多い家庭や、水道代が高い地域にお住まいの方は恩恵を受けるでしょう。
注意ポイント
実は穴なし槽の節水での恩恵を受けるのは洗濯容量8~9kgタイプまで。10kgのタイプはほとんど他メーカーの洗濯機と使用水量の差はありません。節水重視で選ぶなら洗濯容量9㎏以下で選びましょう。
「穴なし槽」メリット② 乾燥機能付きでも内蓋いらず
これは乾燥機能付き洗濯機でのメリットになります。
乾燥時に温風を入れる際、穴なし槽であれば外槽に熱が逃げにくいので効率よく乾燥ができます。
その為もあるのでしょうが、シャープの縦型式洗濯乾燥機は他メーカーと違って内蓋がありません。
内蓋がないことで投入口を広くできて衣類の出し入れが簡単。槽内ものぞきやすくなっています。
まとめ
「目の付けどころがシャープ」や「目指している、未来がちがう。」をスローガンにしているだけあって他と一線を画す製品が多いシャープ製品。
もちろん、「なるほど!」という便利な機能も多いのですが、生活の中で日常的に使う家電についてはしっかりと使い方を把握しておくことが大事です。
- 穴なし槽でもカビは生える
- 穴なし槽のお手入れはかなり大変
シャープの穴なし槽洗濯機を選ぶなら、この2つは事前に知っておきましょう。
すでにシャープ穴なし槽洗濯機を使っている人で、「お手入れが面倒」だったり、「洗濯機の衛生面が気になる」という人はプロの清掃に任せるのもアリですね。
シャープに限らず、縦型式洗濯機ユーザーから人気の「洗濯機分解洗浄サービス」
槽洗浄だけでは落としきれない汚れやカビもしっかり落としてくれます。
個人的におススメの業者は「おそうじ革命」。
顧客満足度4年連続1位で口コミ評価も非常に高いです。
現場での追加料金なしで安心!
詳しい作業方法なども写真と一緒に紹介してくれているのでわかりやすいです。
洗濯機内の汚れやカビで困っているならチェックしてみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。