楽天ROOMはやり込めばそれだけ売れるチャンスは増えますが、一日没頭するわけにもいかないですし、効率が非常に悪いです。
効率よく売上を出すためには、
- 楽天ROOM経由で売れている時間を把握する
- よく売れている時間を狙ってアクションを起こす
ということが大事になります。
Contents
楽天ROOMで売れる時間帯
私のROOM経由で、売上が発生した時間帯をまとめてみました。
集計:2020年1月~2020年9月売上確定分
こうやって見ると、売上が発生している時間帯はかなり偏りがありますね。
やはり家事が落ち着く時間帯がアツい
売上が発生している時間帯としては、
- 14時~15時帯
- 20時帯
- 22時~0時帯
で増えています。
この時間帯ってまさに家事が落ち着いてゆっくりしている時間帯と一致しています。
そもそも楽天ROOMは女性ユーザーの割合がかなり高いと言われており、さらに言えば主婦層が結構多いみたいです。
売上が伸びやすい時間帯を狙ってアクションを起こす
売上が伸びやすい時間が把握出来たら、そこに向けてのアクションを起こしましょう。
売上が伸びやすい時間帯から1時間前くらいに上限まで「いいね」や商品を「コレ!」しましょう。
フォローもやると、より効果的ですね。
とにかくゴールデンタイムで相手がROOMを見た時に、あなたのROOMへ誘導させることが大事です。
そうすれば売上に繋がる確率がグンと上がります。
売上発生時間を集計してみよう
ユーザー毎に傾向は変わる可能性がある
今回のデータは私のROOMを使ったデータです。
この売上発生時間帯の傾向は、あなたのROOMコンセプトやフォロワーによって変わる可能性があります。
私の場合は、恐らく主婦層からよく見て頂けているROOM。
なので、私のデータは参考程度として見て、あなた自身のROOM経由での売上発生時間帯のデータを集計することをおすすめします。
集計のためのデータはレポートで確認
楽天ROOMアプリでの売上確認ページは売上金額についてしか分からないので、「楽天アフィリエイトレポート」で確認するようにしましょう。
※ROOMアプリの売上確認ページ内にもリンクがあります。
レポート内の「注文明細」をクリック。対象月を確認したい年月に合わせれば売上履歴が確認できて、そこで売上発生時間も記載されています。
注意ポイント
楽天ROOM以外(ブログやSNS)で別に楽天アフィリエイトを利用しているなら、そこで売上が発生している分も混合しています。計測IDでチェックしましょう。
レポートの注文明細上の計測IDが確認できない時は
以下の場所をクリックして「計測ID」にチェックを入れましょう。
これでどの商品が楽天ROOM経由で売れているかが分かりますよ。
まとめ
副業として隙間時間に楽天ROOMをやるなら、やはり効率よく売上を作っていきたいところです。
よく売れる時間帯をしっかり把握して、そこで一番あなたのROOMが他ユーザーから見て貰えるようなアクション(いいねやコレ!、フォロー)をしていきましょう。
私nananの楽天ROOMにも遊びにきて頂けたら嬉しいです♪
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。