おうち時間が増えたこともあり、自宅で気軽に炭酸水が作れる「炭酸水メーカー」が今人気です。
炭酸水メーカーで一番知名度も人気度も高いのはソーダストリームですが、専用ボトルがもう少しスリムだったら…という方いらっしゃいませんか?

そんな方におススメなのがe-soda
本体も専用ボトルもスリムでコンパクトなので場所を取りません。
今回はスタイリッシュなデザインで最近人気上昇中のe-sodaを紹介していきます。
本記事の信頼性
こんな悩みを解決します
- ボトルがコンパクトな炭酸水メーカーが欲しい
- e-sodaってどうなの?
Contents
コンパクトな炭酸水メーカー e-soda(イーソーダ)

株式会社WaterServer公式HPより
本体自体のサイズも幅8cmと超スリム。
もちろんボトルも同じくらいのサイズなので、冷蔵庫ポケットのスペースもそんなに圧迫しないのがウリ。
そしてデザインがオシャレですよね!
非常にスタイリッシュなので、インテリアとしても映えます。
e-sodaのラインナップをチェック
さらに高さも抑えたショートトボトルもあります
幅だけじゃなくて、高さもコンパクトに抑えたいという方向けにショーとボトルも登場しました。
従来のほぼ半分くらいの高さなので、一人暮らし用の冷蔵庫などでも圧迫感なく保管ができます。
電源不要で軽量!持ち運びも楽々
e-sodaは電源不要なのでコンセント穴が無い所にも自由に置くことが出来ます。
しかも本体の重さは443g!


水以外も炭酸注入できる!
e-sodaのメリットはコンパクト性だけじゃありません。
何と水以外の飲料にも炭酸注入ができます。
オレンジジュースやワイン、焼酎にも炭酸注入できちゃいますし、一度炭酸が抜けたコーラやビールにも炭酸を注入して復活させることもできます。

e-sodaってそもそもどんな炭酸水メーカー?

Makuake HPより
そもそもe-sodaって炭酸水メーカーを始めて聞いたって方も多いと思います。
家電量販店での取り扱いも無く、今までは公式HPや販売代理店でのみしか販売されていませんでした。

クラウドファンディングで目標金額20万円に対して130万円以上の支援金を集めて誕生した超話題の炭酸水メーカーです。
カラーバリエーションは3色(ホワイト/ブロンズ/シルバー)となっています。

e-soda公式HP
e-sodaはどこで買うのがお得?
e-sodaは今の所まだ家電量販店などでの取り扱いが無いようです。
なので購入はインターネットでの購入のみとなっています。
気軽に購入できるのは楽天市場やAmazon
今やほとんどの方が楽天やAmazonで買い物したことあると思います。
使い慣れてもいるでしょうし、気軽に購入できるのは楽天やAmazonでしょうね。
上に貼っているリンクのように本体+ガスシリンダー1本+標準ボトルの基本セットでの販売もありますし、ショートボトルまで付属するお得セットもあります。

【8月31日まで】30日間返金保証を受けれるショップもおススメ
e-sodaの販売にいち早く代理店契約を結んでいた株式会社WaterServerから購入すると、今なら30日間返金保証サービスが付いてくるので、「思ってたのと違ったらどうしよう…」という方はこっちの方からの購入がおススメ。

株式会社WaterServer HPより
→【e-soda】オリジナルドリンクが自宅で作れる
サイト内で一番人気のお得セットプランは通常1本のガスシリンダー+2本予備で付属、さらにショートボトル付きなので別注文せずに揃うので便利です。

株式会社WaterServer HPより
支払い方法はクレジットカード/銀行振込/代金引換に対応しています。
自宅で気軽に炭酸水が作れるのは超便利!
炭酸水ってペットボトル飲料として買おうとすると500mlあたり約60円くらい。
炭酸水メーカーだったら1本あたり約18円だから相当お得。
しかもペットボトルゴミも出ないからゴミ出しの手間も減るし、何より環境にも良いです。
今や色んな会社から炭酸水メーカーが販売されていますが、コンパクト性を重視するならe-sodaはピッタリの炭酸水メーカーです。


炭酸水メーカー選びの参考になれば幸いです。
e-sodaについてもっと知りたい方はこちらをチェック
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
-
-
水以外も炭酸に出来る炭酸水サーバー e-soda vs ドリンクメイト
続きを見る
-
-
毎回の重いボトル交換が不要のサーバー、ウォータースタンドが便利すぎる
続きを見る