

本記事の信頼性
Contents
結婚祝いにおすすめの人気家電
断トツ人気はキッチン家電
見栄えも良く、あれば便利という実用性からキッチン家電はやはり人気。
予算1万円~3万円のものが特に人気です。
トースター
2万円ゾーンの高価格帯のトースターは数年前から人気ですね。
特に火付け役となったバルミューダはデザインも知名度も高いので、ギフトとしてとても喜ばれやすいです。
コンパクトホットプレート
BRUNO コンパクトホットプレート レッド BOE021-RD(1台)
コンパクトホットプレートは、おうちパーティでも使えますし非常に優秀。
見た目もかわいいものが多く、そしてコンパクトなので収納スペースも最低限で済んで便利な家電です。
予算も1万円前後とお手軽なのも嬉しい点。
電気圧力鍋
アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA 電気圧力鍋 2.2L KPC-MA2-B
価格帯としては2万円前後。
電気圧力鍋はほったらかし調理家電として今年話題のキッチン家電です。
例に挙げているアイリスオーヤマのタイプは、低温調理や圧力調理、さらにはグリル鍋としても使える便利なタイプ。
2020年のヒット商品です。
美容家電もおすすめ
女性の友人への結婚祝いなら美容家電もアリ。
結婚に伴って家具家電を購入する際、どうしても個人の買い物って後回しになりやすい分、こちらからプレゼントすれば喜んで貰えるはずです。
イオンエフェクター
Panasonic 美顔器 イオンエフェクター EH-ST78-N
保湿から引き締めまで出来るスキンケア家電。
化粧水を肌に浸透させやすくして、簡単にモチモチ肌がおうちでつくれると評価高いです。
予算は大体2~3万円というところ。
ドライヤー
パナソニック ヘアードライヤー ナノケア ネイビー EH-NA0E-A(1台)
良いドライヤーを一度使うと元には戻れなくなります。
どうせお祝いを贈るなら、使ってガッカリされたくないですよね。
価格は3万円前後と高価格帯にはなりますが、友人同士で割り勘ならアリではないでしょうか。
高価格帯のドライヤーはとにかく風量が違います。
乾くのも早いですし、髪がすごくまとまってサラサラになりますよ。
まとめ
結婚祝いを選ぶときって何が怖いっていうと、『他の人と被る事』
マグカップやお茶碗などの食器類はどうしても被る確率が高いですし、お揃いで2人で揃えたりしたかったりすることもあるので難しいです。
そういった意味では家電って被り率が少ないのである程度安心ですし、実用的だからずっと使って貰えやすいのが嬉しいですよね。
ちょっと高価かもしれませんが、特に大切な友人への贈り物だったり、皆で割り勘するとかなら全然おすすめ。
家電は既に持っている可能性もあるので、こっそりリサーチは済ませておきましょうね!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。