
私以上にもっと稼いでいる人は星の数ほどいますが、この記事がこれから「楽天ROOMやってみようかな」とか「ブログやってみようかな」と思っている人にとって何かのキッカケになれば嬉しいです。
私自身もしっかり前月の内容から反省してより良い結果に繋げるために振り返りとして書いています。
お付き合い頂けたら幸いです。
本記事の信頼性
この記事は家電販売歴10年の私nananが書いています。
おうちに居ながら皆さんの家電選びのお手伝いが出来るように日々記事を執筆中。
- ななんぶろぐ。(本ブログ) → 2020年9月20日に初回記事公開
- 楽天ROOM→ランクB(フォロワー 16.7K) ※2022年6月1日時点
- 楽天ブログ→ 2017年9月15日~※現在更新終了
- Twitter→ 2019年10月~
詳しくはnananのプロフィールをチェック♪
それでは2022年5月の売上レポート、いってみましょう!
Contents
【2022年5月】楽天ROOM/ブログ副業収入レポート
5月の総収入とブログ(ななんぶろぐ。)のアクセス状況を公開していきます。
副業 総収入額
5月収入
【合計】
123,176円 ※見込み分含む
【内訳】
- 楽天アフィリエイト(楽天ROOM※ボーナス含む) → 49,841円(6,149円)
- Amazonアソシエイト → 17,031円
- A8net → 18,315円
- Googleアドセンス → 37,989円
ななんぶろぐ。月間データ
対象期間:2022年5月1日~2022年5月31日
- 訪問ユーザー → 49,124人
- ページビュー数 → 65,761PV
3月人気記事ベスト3
-
-
日立ドラム式洗濯機、ついに臭い問題解決か。ヒートリサイクル廃止
続きを見る
-
-
【ソーダストリーム】ガスシリンダーの交換目安を見分けるコツ
続きを見る
-
-
洗濯機がどこも品薄!パナソニックドラム式洗濯機の受注再開はいつ?
続きを見る
副業活動(楽天ROOM/ブログ) 総評
新生活シーズンが一段落した影響でしょうか。「ななんぶろぐ。」内でのトレンドも変化して、人気記事の順位変動が大きかった月になりました。
それによって売上が上がった項目もあれば、減った項目もあり。トータルとしてはほぼ予測通りの結果で落ち着いたかなという印象です。
5月は新記事更新をせずに既存記事のリライトに注力。
順位チェックツールのGRCを使って日々各記事の順位を追い続けて対策を取ったりなど、1つ1つの質を上げていきました。

【楽天アフィリエイト】家電ブログの恩恵を感じた
楽天ROOMに関しては平常運転。先月に引き続き「いいね」活動をしっかり行い、商品投稿も1日3件以上やるように心掛けていました。
インパクトのある商品や、ROOM内で反応の良い商品(いいね数やクリック数)をTwitterでも共有するようにもしていましたが、Twitter経由で私のROOMを知ってフォローしてくれる方も多く、これも継続していこうと思います。
ブログ経由に関しては家電ブログなので家電購入の構成比がやはり高いのでとにかく単価が高い。
価格が手頃になったことや量販店での在庫不足も影響してかネット経由で家電を購入した人も多いのも影響したのかもしれません。
そして家電購入とはいかないものの、家電を紹介していると家具やリフォーム購入に繋がっているものも多くこのあたりは家電ブログの恩恵ですね。

【Amazonアソシエイト】日用品が良く売れた
いつもに比べて日用品がよく売れたなという印象。とくにサプリメントやプロテイン系が購入されるケースが多かったなと感じました。

また、これも気温が上がってきた影響とCM効果なんでしょうがソーダストリーム記事が伸びた月でしたのでそれに伴ってソーダストリーム関連がよく売れていましたね。
【A8net】手ごたえを感じることができた
楽天モバイル頼りだったA8収入でしたが、5月は他にも狙っていたところがしっかりヒットしてくれました。
楽天モバイルは余程インパクトのある施策を打たない限りしばらくは成約に繋がることは少ないだろうから他でしっかり安定した数字づくりを継続していかなきゃです。
家電カテゴリでPV数を稼げているので、ここからどうやってASP案件に繋げていくか。既存記事のリライトと内部リンクの整備を6月もやっていきます。
【Googleアドセンス】5月はちょっと回復
4月ほどでは無かったですが、5月も年末ほどは伸びませんね。
ただ、爆伸びした日がありまして。まさかの1日における過去最高額を大きく更新しました(笑)

ただ5月は記事内のアドセンス広告をちょっと減らしています。
どうせ6月くらいまではアドセンス収益が激増する可能性低いだろうし、ちょっと実験的な意味合いも兼ねて。もしかしたらこれがPV数UPにも繋がっているかもしれません。
ブログ運営をやって1年過ぎてるので、より良い結果に繋げていくためにも色々と今までと違うことにもチャレンジしていきます。
【おまけ】ブログを始めるときに参考にした本を紹介します
ブログを始めるときに私nananが参考にした本を紹介しておきますね。

人を操る禁断の文章術

ポチらせる文章術

ブログ運営×集客×マネタイズ
ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座 [ 菅家伸 ]


これから副業ブログを始めようとしているあなたへ
私はちょっとお小遣い稼ぎが出来たらなという気持ちから楽天ROOMを始め、そして今の仕事の知識や経験が活かせたらとブログを書き始めました。
誰もが言っていますが、スタートしてすぐにガンガン売れるわけではありません。
最近は色々なノウハウが紹介されているので、昔に比べれば比較的すぐに結果に繋がっている人も多いですが、そういう人は短期間での作業量がとにかく多かったり。
やはり簡単にはお金って稼げないんだなと思います。
私自身、やっと収益額が10万台で安定してきましたが、もっと稼いでいる人もたくさんいます。
ガンガン稼いでいる人達からすればまだまだだと思いますが、私が副業をやるようになって学んだことが1つ。
とにかくやってみる事、そして継続する事。
結果出している人と、そうでない人の違いはこれが一番だと思います。
才能とかそんな大層な差は無くて、決断→実行するかしないか。そのちょっとした違いが、後々大きな差になってしまうんだなと今では思うようになりました。
副業やって良かった事は、この事に気付けた事。
そして本業にこの考え方が活かせている事です。
悩んでるならやってみましょう。
私のメインブログ(ななんぶろぐ。)はワードプレスを使用しているので、サーバー代含めて初期費用が掛かっていますが、初期費用はしっかり回収済み。
収入だけでなく、考え方含めて成長出来るのでおススメです。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
★ちなみに…
nananが使用しているレンタルサーバーはこちら
→≪新登場≫国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
利用者が多いから使っていて不明点が出ても調べれば解決法がすぐにヒットして安心。

この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
-
-
【2022年4月】副業収入レポート(楽天ROOM/ブログ収入)
続きを見る
-
-
副業でブログを1年続けて変わったこと。収益、生活、本業への影響
続きを見る