
まだまだ未熟な内容なので、参考になる方は少ないと思いますが、これから「楽天ROOMやってみようかな」とか「ブログやってみようかな」と思っている人にとって何かのキッカケになれば嬉しいです。
本記事の信頼性
この記事は家電販売歴10年の私nananが書いています。
おうちに居ながら皆さんの家電選びのお手伝いが出来るように日々記事を執筆中。
- ななんぶろぐ。(本ブログ) → 2020年9月20日に初回記事公開
- 楽天ROOM→ランクB(フォロワー 15.7K) ※2021年12月2日時点
- 楽天ブログ→ 2017年9月15日~
- Twitter→ 2019年10月~
詳しくはnananのプロフィールをチェック♪
それでは2021年11月の売上レポート、いってみましょう!
【2021年11月】副業収入レポート
11月の総収入とブログ(ななんぶろぐ。)のアクセス状況を公開していきます。
副業 総収入額
11月収入
【合計】
126,789円 ※見込み分含む
【内訳】
- 楽天アフィリエイト(楽天ROOM※ボーナス含む) → 44,676円(5,627円)
- Amazonアソシエイト → 16,443円
- A8net → 22,165円
- Googleアドセンス → 42,626円
※楽天アフィリエイトは見込みですが、破棄があったとしても毎月平均2,000円程。キャンペーンボーナスを考慮すると大きな差は現状ないと思ってOKです。
ななんぶろぐ。月間データ
対象期間:2021年11月1日~2021年11月30日
- 訪問ユーザー → 43,023人
- ページビュー数 → 57,871PV
11月人気記事ベスト3
-
-
maxzen(マクスゼン)とはどんなメーカー?評判もチェック!
続きを見る
-
-
不人気の理由と実際の使用レビュー。iPhone12 miniを1年使いました。
続きを見る
-
-
【2021-2022年モデル徹底解説】パナソニックドラム式洗濯機LXシリーズ
続きを見る
総評
9月10月はiPhone記事での流入がありましたが、11月はさすがに落ち着いてアクセス数は少し減少。
しかし洗濯機記事を中心に堅調にPV数を維持してくれたこともあり、しっかりトータルとしては10万越えを達成してくれて内心ホッとしています。
【楽天アフィリエイト】ブラックフライデーの恩恵はイマイチ
月前半のお買い物マラソンの方が売上として良かったです。
少し期待していた楽天ブラックフライデーはそこまで盛り上がらず。

人気が高かったものとしては寝具が圧倒的。
ベッドカバーや毛布など、やっぱり秋→冬に移行する準備をする人多かったみたいです。
楽天ROOMも露出を増やしていった恩恵なのか少しずつ良くなっている印象。
これはフォロワーさんがこっそり経由して頂いているお陰だと思っています。

11月はコレ!した商品が30いいね集めたくらいで次のコレ!という感じでやっていました。

引き続き、いいねやコレ!で露出を増やしていきます。
【Amazonアソシエイト】ブラックフライデーが好調
流入が多かったiPhone記事が落ち着いた事でクリック数が減少→経由も前半は伸びにくかったですが、後半のブラックフライデーで最後追い込みが掛かってくれました。

テレビや洗濯機中心に高単価商品が売れてくれたのは嬉しかったです。
そして日用品もまとめ買いなどでコンスタントに出てくれていました。
【A8net】楽天モバイル以外でも成果が…!
楽天モバイルが売上のほとんどなA8netでしたが、今月はブラックフライデーに向けて腕時計記事を書いていたのでそこからも収益が発生。
また、レンタル家電についても少しずつ反応→成果が発生するようになってきました。

収益の柱を増やす→育てるを継続していきます。
【Googleアドセンス】おかえりなさい4万円ライン
最初が調子良すぎただけなんでしょうけど、10月に3万円台に下がっていた収益がまた4万円越えしてくれました。
普通に嬉しいです。
これからの課題としては既存記事に対して関連記事を増やして回遊率を上げていく事。

【おまけ】ブログを始めるときに参考にした本を紹介します
ブログを始めるときに私nananが参考にした本を紹介しておきますね。

人を操る禁断の文章術

ポチらせる文章術

ブログ運営×集客×マネタイズ
ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座 [ 菅家伸 ]


これから副業を始めようとしているあなたへ
私はちょっとお小遣い稼ぎが出来たらなという気持ちから楽天ROOMを始め、そして今の仕事の知識や経験が活かせたらとブログを書き始めました。
誰もが言っていますが、スタートしてすぐにガンガン売れるわけではありません。
最近は色々なノウハウが紹介されているので、昔に比べれば比較的すぐに結果に繋がっている人も多いですが、そういう人は短期間での作業量がとにかく多かったり。
やはり簡単にはお金って稼げないんだなと思います。
私自身、やっと収益額が伸びてきたばかりですし、上にはもっと稼いでいる人ばかりですが、副業をやるようになって学んだことが1つ。
とにかくやってみる事、そして継続する事。
結果出している人と、そうでない人の違いはこれが一番だと思います。
才能とかそんな大層な差は無くて、決断→実行するかしないか。そのちょっとした違いが、後々大きな差になってしまうんだなと今では思うようになりました。
副業やって良かった事は、この事に気付けた事。そして本業にこの考え方が活かせている事です。
悩んでるならやってみましょう。
私のメインブログ(ななんぶろぐ。)はワードプレスを使用しているので、サーバー代含めて初期費用が掛かっていますが、初期費用はしっかり回収済み。
収入だけでなく、考え方含めて成長出来るのでおススメです。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
★ちなみに…
nananが使用しているレンタルサーバーはこちら
→≪新登場≫国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
-
-
【2021年10月】副業収入レポート(楽天ROOM/ブログ収入)
続きを見る
-
-
副業でブログを1年続けて変わったこと。収益、生活、本業への影響
続きを見る